占いツクール-アイデア
占いツクールのアイデアを募集しています。投票によって実装される機能が検討されます
投稿前に、既に似たアイデアがないか確認して下さい。既にアイデアがあった場合、「投票」ボタンで投票しましょう。
InternetExplorer8をご利用の方はアイデアの入力が出来ません。InternetExplorer9以降をお使い下さい
312 results found
-
20 votes
現状仕組みではなく、別途仕組みを考えたいと思います
アイデアがかぶっていましたのでこのチケットを却下します -
CSSの外部ファイルが読み込めるようには出来ないでしょうか
CSSの外部ファイルが読み込めるよう、それ専用の欄を作って頂けたらよいなと思います。
読み込みが重くなることを懸念されていることは理解致しますが、それにしても文字数が少し足りないのではないかな、と思います。
本文入力フォームのように残りの文字数が見えないのも不安要素であります。
文字数を増やして頂くか、外部ファイルの読み込みタグを記述できるようにして頂くか、どちらかを導入して頂きたく思います。19 votes外部の利用者にパスワードが漏れるなど、セキュリティ上、問題が発生しますので、外部読み込み機能は可能にすることは出来ません
-
ニコニコ生放送みたいに…。
視聴者と放送する側でのビデオ通話やラジオ的なものを作って欲しいです。サーバーが重くなるのでしたら、今あまり使われていない機能を減らしたらいいと思うのですが…。
18 votes当サイトの方向性と異なるため実現は難しいです
-
18 votes
重複ですので閉じさせて頂きます
-
小説のキーワードをもう少し多く設定できるようにしたい
3つではなく、5つくらい設定できるようにしてほしいです。
18 votes申し訳ありませんが、変更予定はありません
-
18 votes
仕組み上、今のところ対応の予定はありません。申し訳ありません
-
低評価が出来なくなるという機能を無くして欲しい
もっと頑張って欲しいという意味を込めて低評価をしたかったのに、低評価は出来ませんと表示されました。
ですが、それはおかしいと思います。
ちゃんと皆の評価を入れられるように低評価もどんな小説でも出来るようにして欲しいです。17 votes低評価のいたずらをなくしてほしい、という経緯があって導入されたもので、その対策も出来た具合案を頂かないと採用はできかねます
-
荒らしによる低評価を防ぐため、評価は平均点を出すのではなく加算性にしてはどうでしょうか?
荒らしや嫌がらせで故意に低評価を付ける場合があるので、某イラストサイトのように点数が加算されていく制度にしてはどうでしょうか
17 votes過去に同様のアイデアが出ておりまして、申し訳ありませんがそちらを参照頂けるでしょうか?
-
夜間設定を作って欲しい
暗い中で白い画面を見ているとブルーライトでどんどん目が悪くなっていきます。
作品の部分を黒くしたら多少は軽減できるのではないでしょうか?
明るい所で読めと言われればそれで終わりですが…
ぜひご検討お願いします。16 votes当サイトにおきましての対策は難しいと思っていますので、スマホでの画面の明るさ調整やブルーライトカットフィルム等をご検討下さい
-
半年ほど更新されていない占いを削除してほしい
過去の占いのコメント欄を見ていると占いのパスワードを忘れましたなどというコメントがよくあります
半年ほど更新されていない物やパスワードを忘れてしまったものは削除される機能がほしいです16 votesまた更新されるかもしれないため難しいです
-
ipadのアプリがほしいです
スマートフォンやケータイなどはあるのですがiPadだけないので
是非お願いします16 votesipadはブラウザで閲覧頂けるようお願いします
-
R18だけじゃなくてR15の設定もつけて欲しい。
R18だけだと、過激の限度の差があり過ぎて、R18まで届かない小説もあります。
だから、R15の設定が欲しいです。16 votes当サイトにおきましてはR15の内容もR18として扱うルールとなっておりまして、こちらでの運用をお願いしております
-
タグを増やして欲しい。
作品のタグを増やして欲しいです。
タグが3つだと少なすぎて、タグ1つの中に
○○、○○
と入力する作者さんが多いです。
このような作者さんのためにも、タグを増やして下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。16 votes確かにその通りです。
ただ、タグが増えすぎて、キーワードにヒットさせようとあらゆるワードを詰め込むケースが出てきますので3個という制約の中で使って頂けると助かります
-
「占いツクール」という名称
「占いツクール」という名称は少しずれていると思います。
まず占いというコンテンツが少ない(あってもタロットぐらい)、そして小説やアンケート、更には検定がランキングを占めている現状です。
占いという存在があまりないような印象なので、おかしいと思います。
「小説、ホームページ、その他作れるよ!」という感じのキャッチコピーのタイトルを検討願います。16 votes現状はこのままで行きます。
今後、検討します。 -
本来の目的に反する作品
ホームページは色々な作品を載せるものだと思っていましたが、
最近では、ただ自分の考えや愚痴を書かれているものが多いです。その作品がランキングに入っていたり、
その作品の内容によっては、荒らされてしまったり。
本来の目的に反すると思うので、
「ホムペツクール」そのものを消してほしいです。16 votesランキングに入ることが問題ならばランキングの変更を行うことでも対応は可能かと思います
-
ホームページの制限
最近なりきりに関してや、荒らしへの呼びかけ、某人物のホームページばかりですよね
中にはただの愚痴だったりします。
1つならまだしも、同じようなものしかないです。なので
「なりきり」「(某人物の名前)」「荒らし」
等の言葉を入れるとホムペ制作をできなくなる
ようにしていただきたいです。16 votesワード制限は根本的な解消法とはならないため、何か対策を考えたいと思います
-
Rフラグをつけると自動的に○に変換されるのを解除してほしい。
仮令オリジナル作品でも、ほんの一部名前が同じだったりするだけで自分の作品が二次創作扱いされて○になるのは大変不愉快ですし、二次創作の場合でも一人に複数の呼び方を使用したい場合登場人物設定では追い付かないので せめて作品にパスワードをかければ○の自動変換は解除、というようにして戴きたいです。上記のことから思うように書けず、いき詰まっております…。どうかご検討の程、よろしくお願いします。長文失礼致しました。
15 votes作者・人物・キャラクターの保護のために必要な処理です。
-
人気作品だけ低評価ができない機能はなくしてほしい。
先日、友達が
「ああ、この人の作品あまりうまくないなぁって思って低評価押したら、この作品には低評価できませんってでた。意味分からない」
という話をしていました。
これに関して思ったことが一つあります。
こうなるなら評価ボタンいらなくね?だって、そうですよね。人気作品だから、みんなの賛同を得てる。だから低評価はいらない。それは本当にその利用者のためになるんですか? 私にはそうしか見えません。
「あ、点数低くなってる。まだ、だめなんだ」とかそういうものを得るために低評価ボタンというものはあるんじゃないですか?
高評価しか押せない作品は利用者のために全くなりませんよ。これならば評価ボタン必要ないじゃないですか。
皆からただ低評価押せないってことだけで高評価もらっても私は嬉しくないですよ。皆さんの、読者様の意見が聞きたいです。
私は別サイトで一度文章に関して少し低めの評価をもらいました。けれど、私はそれはまだ自分の力が足りてないんだ。と、思えました。だから、今、それを上回れる作品を書けるように必死に文を書いています。
そのための、評価なんじゃないですか? 人気作品になったからってそれが「この作品は低評価が押せなかったから、どうしても評価したかったから評価した」って言われたら、私はそっちのほうが傷つきます。読者様の意見を聞けないんですから。
コメントでどこが悪いかを表せない人だっています。けれど、私はその人たちを責めるつもりはありません。うまく言葉にできない人だっているんですから。そのための評価ボタンじゃないんですか?私は、低評価ができないなら評価ボタンなんて必要ないと心から思います。
運営さんなりの考えがあってからこその行動だと思いますが、どうぞそこのところのご検討をよろしくお願いします。
15 votesこちらは経緯があって導入されたものです。
過去にも同じ提案がありますので、そちらをご覧頂けると幸いです。納得がいかない、という部分はあるかもしれませんが、投票ができないということで加点などはされませんので、結果的にランキング等にはプラスに影響はなく、マイナス評価と同等の意味合いになります(ランキング上位にはならない)。
相対的には評価は下がるという意味で、すべての作品は平等にはなると考えています
高評価な物への嫉妬から、あえて低評価ばかりをつけるイタズラなど行為もあり、その防止的な意味合いも込めてこの制度を導入しています
-
消されてしまった作品を元に戻せるように!
パスワードを乱数などにし、パスを公開しなくても作品が消されてしまった
ことがあるものです。そして、運営様によれば過去のアイディアに
『パスワードを公開したり、単純なパスワードを設定されるとそういったことが起きるので、複雑なパスワードを掛けて頂くようお願いします』
と答えていますが、それでも荒らされ消される作品は後を絶ちません。消されてしまった作品はやっとお気に入り登録が60人を超え、最初の
シリーズは評価が40票以上獲得できて、嬉しく思っていたのに誰かに
消されてしまいました。それなのにパスワードが単純だから、などという理由でバッサリ切り捨てるのはどういうものでしょうか?
そして、こういうことがあった時に復活できるツールを作ってほしいという
要望です。15 votes消された2週間以内に直接ご連絡頂ければ消されてしまっても復旧が可能なケースがあります
ご連絡頂けるようお願いします -
オリジナルフラグ
最近二次創作物にオリジナルフラグが立ってしまってランキングに入ってしまっている小説とか見受けられます。
作成時にメールアドレスを任意ではなく必ず入力するべきだと思います。
もしオリジナルフラグを付けっ放しにらしたら管理人から忠告メールがくるようにして欲しいです。
もし一ヶ月以上処置を放置したらブラックリスト扱いして下さい。
メールアドレスを予め入力しておけばパスワード確認も出来ますし、任意では不十分だと思います。14 votesこの作品は~と出るものがオリジナルではありません。誤って認識されている方が多いです
- Don't see your idea?