Skip to content

占いツクール-アイデア

占いツクールのアイデアを募集しています。投票によって実装される機能が検討されます
投稿前に、既に似たアイデアがないか確認して下さい。既にアイデアがあった場合、「投票」ボタンで投票しましょう。
InternetExplorer8をご利用の方はアイデアの入力が出来ません。InternetExplorer9以降をお使い下さい

312 results found

  1. 作品をお気に入り登録する際は必ず評価しなければならない仕組みにしては?

    近頃、お気に入り登録をするにもかかわらず
    評価をせずに登録する方が激増しています。
    それは製作者様に大変失礼な行為だと思いますので、お気に入り登録するに伴って、必ず評価をしなければならない仕組みにしていただきたい次第です。
    製作画面で設定できるようにしていただけると、大変助かります。
    お願いできませんでしょうか。

    84 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  2. お星さま評価をしないと、お気に入り登録ができない設定

    評価をして、お気に入りする権利をもらえるという設定にするのはどうでしょうか?ログインしていないとお気に入りできないというのはそのままでもいいと思います。
    しかし、お気に入りばかり伸びて評価が伸びないというのは支障が出るかと?
    例えば、読者sideとして作品を探しているときに、やっぱり赤や黄色の作品に目が行きます。
    でも、白でも、たくさんあるうちの黄色でもお気に入り登録数はすごく良かったり…
    私のアイデアだと、良い作品に出会いたい読者も、もっと読んでほしい作者にもメリットのある設定ではないでしょうか?
    ぜひ、検討をお願いします!

    79 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    反対意見もあり、お気に入り登録数が減る可能性が高い=作者様のメリットとならないため、却下とさせて頂きます

  3. どれにコメントが来たか分るような機能を!

    100個以上の検定などの掛け持ちをしているので
    全部どのコメントがきたか確認するのは大変です。
    なのでホームページのような、ログインしていない人でも
    その人の作品一覧のようなページを作り、
    その作者さんのIDにみ、どこにコメントが何通来たかをわかるようにする機能は
    あったら便利だと思いませんか???

    78 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    declined  ·  8 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  4. 71 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  5. ケータイのメールで小説を更新出来る機能が欲しい

    アカウントがある人で、アドレスを登録すればメールで投稿出来る機能が欲しいです

    64 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    直近で対応予定はありませんが、同等の仕組みを今後考えたいと思います
    --
    メールが主流ではなくなったことからアイデアは却下とさせて頂きます

  6. 小説の1つ1つの話に評価できる機能が欲しい。

    小説全体としての評価は確かにあります。
    でも小説のこの話はすごくいい、でもこの話はちょっとな…というもの
    ありませんか?

    そういった時1つ1つにあるとどの話が人気が無いのかが作者側もわかり、
    どうして人気が無いのかとか考えられると思うんです。

    評価をやり直す、というようなアイデアがあって、それの意見と似てますが
    最初おもしろくなくてもあとあと面白くなってくる小説とか
    ありますよね。そう言ったとき評価をやり直すのではなく1つ1つにできたら
    いいのではないかと思います。

    63 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  7. なりきりができるように

    なりきり禁止などと言うコメント・ホムペが少しでも減ることを
    考えて投稿させていただきました

    60 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  8. スマホでも文字の色変えが出来る様にして欲しいです

    自分はパソコンからスマホへと移った組です。

    パソコンの時は文字の色を変えたりできたのですがスマホからとなるとワープロ(?)編集と言う奴が見当たらなく色が変えることができません。
    もしかして私のスマホだけなのでしょうか?(android組です)

    もし本当にスマホは色が変えられないのであれば出来るようにと検討おねがいします。

    60 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    端末の方がそういった機能に正式に対応していないため、難しいですが、PC表示にした上で編集すると色付けなどの設定が出来る場合があります

  9. チャット禁止へ

    やはりチャットが多くて
    気になりますよね。
    だからと言ってチャット機能を作ると
    何時に…などの待ち合わせのようなチャットが
    後を絶たなくなると思います。
    なのでそのidのほとが1分間に
    書き込める数を減らしたらと思うんです。
    そしてサイト内最新のコメントのところを見ると
    0分前も同じ人が何度もコメントしてるのが
    分かりますよね。
    私はそこでチャットは禁止されていますよ。と書いたら
    荒しだちかバカ呼ばわりされました。
    でも通報しようとしても
    作品の違反通報のところからはチャットの通報は一時停止してますと
    書いてあり、
    そのidを非表示にしても
    なかなか対処されてなくて…。
    なのでこの機能があれば少しは防げると思うんです

    60 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  10. 投票してくれた人の名前が知りたい!

    投票してくれた人の名前がわかるとお礼などができるので名前をわかるようにしていただけるとありがたいです

    60 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    declined  ·  8 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  11. 低評価をする場合、低評価までの道のりと評価IDを設ければいいと思います。

    最近、低評価禁止という作品が多いですが
    それは、わざとの低評価はだめだという意味ですよね?
    残念ながら、人は、面白半分でそういうことをしてしまいます。
    ならば、いっそのこと、低評価をするまでの手続きを長くすればいいのでは?
    と私は考えました。
    それでなおかつ、ふつうのIDとは別に、評価用のIDも設けて、
    低い評価の
    そしたら、断続的に作品に低評価をいれられている人が
    同じ人物による低評価なのか
    はたまた、本当に「頑張って」の意味で押してくれている評価なのかが
    はっきりすると思います。
    同じ人物なら、荒らしでほぼ間違いないから
    作品をつくる上で、スルーしてもいいと思います。
    けれど、違うIDなら、その低評価した人は、
    作品に対して「頑張って」ほしいと意味での低評価をしたことになりますから
    作者も改善していかなければならない部分があると気づき結果、作品の質もあがると思うんです。
    で、内容ですが
    低評価を押したら、2~3つほど、質問に答えてもらうというのはどうかと思いました。
    それも、選択式ではなく、書く式のではどうかなと思いました。
    選択式だと適当に押す人もでてくるので…。
    たとえば、一つ目は
    「あなたがこの作品に低評価を押した理由はなんですか?」
    二つ目は
    「この作品で改善すべき点は、どこですか?」
    で、完了を押したら、低評価をすることができる…。
    本当に、作者のことを考えて、「頑張って」の意味で低い評価を押す人には、なんの苦もないはずですよね?
    そうすれば、わざとの低評価も減るだろうし、なにより、作者が、作品の悪い部分を考えることができると思うんです。

    58 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    現在、一定以上の評価が貯まると低評価できないという仕組みがあります。
    何かを書く方式にしてもいたずらの場合は何も入力せずに終わってしまうと思われますので別途方法を考える必要がありそうです

  12. 53 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  13. 低評価を押したら理由の記入を強制で書いてもらう

    低評価をしたら理由を必ず書いてほしいという作者様がたくさんいたのでどこからが低評価かを決めて理由の記入を必然にしたいです。

    52 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  14. タグをみんなで付けれる(?)ようににしてほしい。

    ピク○ブみたいに、タグを他の人がつけれたら面白いんと思います。

    (自分が付けたのとは別に、って事です)

    自分の作品がどう思われてるのかわかるし、(自分の)タグを付けるときの参考になると思うのですが・・・

    どうでしょうか?

    50 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  15. コメントについて

    失礼ですが、このサイトはチャットが多いような気がします。
    違反報告しても、削除してもキリがないのはお互い様です。

    そこで、厳しいようですが一人一日三回しかコメントが出来なくするというのはどうでしょう? このまま自由にやっていては、この状況が続くだけです。コメントも慎重にすると思うので、アンチコメントも少なくなると思います。

    この間、運営から警告が出ていた気がします。
    これ以上このサイトが悪くなるのは嫌です。利用者をここまで追い込んだのは、他人ではなく利用者です。

    占ツク良い、占ツク見直したというようなサイトになるまで、制限を設けた方が良いと思うのです。

    賛成、反対関係なく考えていただきたいです。

    49 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  16. こみゅなどの書き込みについて

    こみゅなどを非ログインでも書き込み出来るように、または非ログイン用のこみゅみたいなサイトが欲しいです。

    チャットの半分はログインさせて貰えずに非ログインでこみゅに行け無い方です。

    中には他のサイトに行け無いぐらいロックされてる方もいらっしゃいます。

    だから非ログイン用のこみゅ的な何かを作るか非ログイン書き込み不可能か非ログインにこみゅを開くかしなければ

    チャットやなりきりは減ら無いと思います。

    少しで良いので改善出来るよう御願いしたい次第です。

    48 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    おそらくこみゅ~のようなサイトを別途用意したとしても同様にブロックされるはずで意味がないと思っています。
    サーバも増強していますので、チャット、なりきりについては違反報告をお願いします。

  17. 【サンプル背景】の数をもっと増やしてほしい

    今ある背景もいいですが、若い人が好むような背景を増やしてほしいです

    46 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  18. 紹介の場

    おススメな作品を紹介し合える場が欲しいです

    最近だと無意味な低評価や、荒らしがあるので
    本当に自分の好きな作品を高評価したり、
    コメントしてもその低評価等に押しつぶされてしまう・・・

    好きな作品のランキングが
    上がらないのは=皆にも知ってもらえなく、とても悲しいです

    小中学生のころなどにやった本の紹介は
    自分の好きな本と巡り合うこともできた・・・。

    なので私は好きな作品を紹介し合える場が欲しいと思っています

    44 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    declined  ·  5 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  19. イラログ、クリックですぐに色をつける機能をつけてほしい

    マウスの方は色を塗るのがすごく大変なので(自分もマウスです)一気に色をぬれる機能をつけて欲しいです、そうするとはみ出ないし大変便利で時間も省けるのでなので。

    38 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  20. 間隔を置いてコメント、レスをできるようにして欲しい

    チャットをしてしまうユーザーが多いので、
    何分間隔(5分など)
    時間をおいてコメント、レスなどをできるようにしたら良いのでは?

    36 votes
    Vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    You have left! (?) (thinking…)
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  • Don't see your idea?

占いツクール-アイデア

Categories

Feedback and Knowledge Base