占いツクール-アイデア
占いツクールのアイデアを募集しています。投票によって実装される機能が検討されます
投稿前に、既に似たアイデアがないか確認して下さい。既にアイデアがあった場合、「投票」ボタンで投票しましょう。
InternetExplorer8をご利用の方はアイデアの入力が出来ません。InternetExplorer9以降をお使い下さい
1551 results found
-
退会後の作品の「自動削除お伺い通知」
運営お疲れ様です。
今回、退会後のユーザーの作品をどうにかして削除していただきたく、アイデアを投稿しました。自分も元ユーザーなのですが、退会後にも作品は残り続けるという事を知らずに退会してしまい、今とても苦しんでいます。調べてみると、同じ思いをしていらっしゃる方々が多くいらっしゃいました。皆さん心から悩んでいらっしゃいます。
ですが、大好きな作品を消してほしくないという読者様の気持ちも理解できます。そこで自分は、長期間閲覧が無い、あるいは更新されていない作品を自動削除してもいいかどうか、お気に入り登録している読者様にお伺いの通知を送ってはどうかと提案します。その通知で「消してほしくない」という読者様が一定以上いれば保存しておき、その通知に何の反応もなければ作品を消す。このようなアイデアはいかがでしょうか?19 votes -
低評価機能を無くしてほしい。
低評価機能を無くしてほしいです。
占いツクールは子供から大人まで、様々な年齢のユーザーさんが使っています。文章が上手い作者さんもいれば、言葉は悪いですがまだまだ成長しがいのある会話文のみを書く作者さんもいます。良い作品を書く人もいれば悪い作品を書く人もいます。語彙力がある方もいれば、語彙力がない方もいます。このサイトはプロの文章を書くのに慣れている方々ばかりが使用しているのではないので、未成年から大人まで使用している占いツクールは小説を書くのが上手い人もいれば、下手な人もいるのが当たり前だと思います。
だからこそ、低評価機能を無くしてほしいのです。
占いツクールは、プロの作家さんばかりが使っていません。まだ成長しがいのある方々が多く使っています。全てがプロの書く小説ではないので、完璧ではないので、低評価機能は必要ないと思います。プロの作家さんならまだしも。
低評価機能で傷ついている人が大勢います。確りとルールを守って自分でも誇れるような作品を書く作者様が、荒らしや無意味の低評価、悪意ある低評価により心が折れています。ルールを破っている作品ならまだしも、確りとルールを守っている作品が低評価をされるのです。意味ある低評価ではなく、無意味で悪意のある低評価で。意味ある低評価でも、低評価を付けた理由を述べないと低評価を貰った作者様は必ずしも良い気持ちにはならないと思います。
悪い作品があるのなら、低評価を押すのではなく違反していると連絡すれば良いと思います。そうでなくても、他に方法はある筈です。低評価をしなくても違反作品を無くす方法が。
評価機能が必要としても、低評価機能は必要ないと思います。低評価で傷つく作者様も多く存在しますから。低評価つけられたくらいで落ち込むなよ、傷つくなよ、と思う方もいらっしゃると思いますが、必ずしも低評価を付けられて良い気分になる方々は、この占いツクールのユーザー全員ではありません。心に深く悪い意味で響く人も存在します。
お願いします。今直ぐにでは無理でも、低評価機能を無くしてくれませんか? 無意味な悪意ある低評価で傷つくユーザーさん達を見たくありません。低評価で争う人達も見たくありません。ルールを守る良い作品なのに、改善点も教えてくれぬ低評価が押されている作品を見たくありません。宜しくお願いします。12 votes -
占いツクール大人版
運営様、こんにちは。
表題の通り、『占いツクール大人版』を作っていただけないでしょうか?
現存の占ツクを年齢制限で分けて、小中高校生版と大人版を別にして欲しいです。
年齢制限は利用者側の設定の問題もあるので、完全に守る事は無理かもしれませんが、今よりは規制できると思います。そうすれば警察さながらの「フラグ違反狩り」「小学生狩り」などの不快な記事やコメントを見なくて済みますし、R18作品も書きやすいです。(どちらにしても、私の作品では直接的な表現は避けますが)
ご検討、よろしくお願い致します。
7 votes -
画像について
小説でクロスオーバー(作品二つのタグを付けた)にした祭、画像を載っけるのに制限が掛かるのをやめてもらいたいです。
また、制限が掛かっていても画像の申請をPCだけじゃなくスマホでも出来るようにしてもらいたいです
どうかご検討をお願いします1 vote -
「歌い手」というワードについて
「歌い手」というワードについてなんですが、オリジナルフラグを強制的に外さないで欲しいです。私は歌い手志望なのですが、「歌い手志望」と打ち込んだところ、オリジナルフラグを外されてしまいました。コラボなので、あまり迷惑をかけたくないんです。
それに、歌い手さんにとっては歌い手と入力しただけで外されるのも悲しいと思います。オリジナルフラグを外して欲しいというアイデアも見ましたが、あまりにも配慮が足りてないと思いました。オリジナルフラグを外すのをやめてほしいです。もしくは、それの内容を認知して、二次創作との区別をつけて欲しいです。
二次創作と一緒にされたくないし、別にそれが悪いとは思わないけど、元々、歌い手の二次創作を作っていた人がオリジナルフラグをいっぱい外し忘れたからこうなったのかなとは思いますが、関係ない人も巻き込まないで欲しいです。3 votes -
R18に値する広告の非表示
最近、バナー広告に明らかに性行為を匂わせるようなゲームの広告が出てきます。
ログインをし、18歳未満設定で利用しているにも関わらず表示されます。
これでは、R18の作品を未成年に見せないようにする仕組みも無駄になってしまっているように感じます。
程度によりますが、最近出てくるバナー広告はあからさま過ぎます。
作品の場合は年齢設定により自分で非表示に出来ますが、広告の場合は自分でどうすることもできないため、非常に困っております。
多忙な中恐縮ですが、どうか18歳未満にアダルティーな広告が表示されないようにしていただけないでしょうか。158 votes -
作品のバックアップ機能をつけて欲しい
自分が書いてUPした作品をローカルに保存しておきたいです。有料サービスとして、編集画面から一括で保存できる機能を実装していただけませんか?会員を一般とプレミアムで分けて有料サービス機能をつけていただければと思います。
3 votes -
画像申請、画像サイズにつて
画像申請の画面なのですが、自分含め他の方がアップロードされた画像が表示されているという状態があまりよろしくないと思います。
いずれ小説内で投稿、閲覧されるものだとしても読者ではない方に不用意に見られるのを不快に思われる方もいらっしゃると思います。それと画像のサイズが大きすぎると反映されないとのことですが、正確にはどれくらいのサイズでしょうか?
できれば1280×720以下、720p以下などと表記して欲しいです。
占ツク利用者の年齢層を考えると上記のような表記だと分かりにくいかもしれませんが大きいサイズと書かれてもどのサイズでイラストを描いたらいいのかわからないのでできれば表記を変えて欲しいです。1 vote -
しおりに関して
ある一定の条件下でしおりが外れてしまうのを改善して欲しいです。
①作品のCSSを消した場合にしおりが外れる
②パスワード公開の作品のしおりが外れる①に関してはCSSを消す前にどこに自分がしおりをつけたのか認識できるので少し不便だな...程度なのですが、
②は最初からパスワード限定になった場合や、読んでる途中でパスワード限定になった場合まで、全てに関してしおりが消えます。
Twitterなどで特定の人に対してパスワード公開していたりするのでしおりが消えないようにして欲しいです。7 votes -
3 votes
-
公開状態ログインユーザの幅
今現在ある公開状態がログインユーザのみと言うのがログインしていないと見れない状態になるのはとてもいいと思っています
それに付け加えて【サイト内検索】ができるようになって欲しいです。
ログインユーザのみを読む方法が少ない気がします。
もう少し幅が広がってくれると嬉しいです。1 vote -
こみゅーIDの再発行
こみゅーIDの再発行は出来ないのでしょうか?
パスワードの再発行が可能なら、こみゅーIDの再発行も可能にして欲しいです。ログインしてる人の中には使い捨てメールアドレスを使っていて、メールアドレスを忘れた、という人も居ます。
こみゅーIDではパスワードの特定が出来ないので良いと思います
7 votes -
通知ボックスを見ただけで、通知が0になるようにしてほしい。
毎回その通知の行っている場所に行って、通知を0にするのが面倒くさいので、覗いただけで0にしてほしいです(通知の場所に行くのは自由ということで)
9 votes -
1 vote
-
ブロック機能をつけて欲しい。
基本見るにあたって苦手なタイプを見ないよう避けてはいるけども頻繁見てしまう結果になりやすいのでユーザーブロックのようなものでそのユーザーの書く作品一覧だけを表示しないようなものが欲しいです。
避けてはいるけども避けきれない場合があるのでそういうのがあればこちら側としては快適に読めるし、苦手ともいえど作者様に噛みつきたくはないのでより良く小説等を読めるようあると嬉しいです。17 votes -
誰がどのレベルの評価を入れたの確認できるようにしてほしい。
長年占いツクールで小説を書かせてもらっていますが、その中でも数十回、作ってすぐに一番下の低評価を押されたことが何度もあります。消して新しい作品を作ってもすぐに低評価を押されます。きっと同じ人が嫌がらせでしていると考えられるので、どのユーザーが何点の評価をしたのかわかるようにしてほしいです。そして、低評価ばかりするアカウントがあれば【荒らし】をするアカウントとして、アカウントを凍結するなどの対処をしていただきたいです。
1 vote -
アンケート内容確認
作者がアンケートの投票結果を見ることができる機能を付けていただきたいです。
作者用の投票欄を作っても、そこに自分が入れるたびに総評数が狂ってしまったり、悪戯でそこに投票していく方も多分いらっしゃいます。
幸い、作者のみが見ることができるページ、編集画面というものが存在するのですから、そこで現在どの項目に何票入っているかを確認できるようにしていただきたいです。
ご検討の程、よろしくお願い致します。
1 vote -
後で読む的な機能がほしいです
後でこの話読もうというときがあるので、後で読む的なのがほしいです
7 votes -
占いツクールの検索避け
GoogleやYahooなどで、原作コンテンツ(作品名やキャラクター名)で検索するだけで、占いツクールのサイト自体が表示されます。
利用者がいくら、検索避け設定をしていても、占いツクールというサイト自体が検索にヒットするのでは、意味が無いと思います。
占いツクールというサイト自体を、原作コンテンツを調べた際に、検索エンジンに掛からないようにしては頂けないでしょうか。
これまでも何度か、アイデアとして提案している方がいらっしゃいますが、特に対応なされた形跡も無いので、再度提案させていただきました。
ご検討の程、切に願います。宜しくお願いします。
19 votes -
お気に入りとしおり機能をわける
・完結した作品をいつでも読めるようにまとめておきたい
・読み途中の作品にしおりを挟む全部同じようにされてしまうと、混ざってしまい使いにくいです。
☆をつけた作品のみを表示するページがあれば、そちらを完結したお気に入り作品用としてでも使用できますね。1 vote
- Don't see your idea?