占いツクール-アイデア
占いツクールのアイデアを募集しています。投票によって実装される機能が検討されます
投稿前に、既に似たアイデアがないか確認して下さい。既にアイデアがあった場合、「投票」ボタンで投票しましょう。
InternetExplorer8をご利用の方はアイデアの入力が出来ません。InternetExplorer9以降をお使い下さい
286 results found
-
アンケートツクールで、自由回答をできるようにして欲しいです!
たとえば、好きな男性声優は?ときいたときに、自分の好きな方がいなかったら、投票できないので、問題文はそのままで打ち込み型の自由回答ができるようにしてほしいです。
26 votes検討します
--
数年前に実装済みです -
ダイレクトメッセージのような・・・・。
私は、誰かとコラボの作品を作りたいんですが、
占ツクにはリア友がいないので他の人とやろうとすると
こみゅ~で話すことは外の人にもバレてしまい、
パスワードが漏れてしまいます。
そこで、こみゅ~に入っている人なら
メールアドレスを登録しているはずなので、
友達の人のみでもいいので、ダイレクトメッセージを送れるようにしたり、
サイト内でメッセージを個人にしか見れないように送ることは
できないのでしょうか?
10 votes検討中ですが、いつになるかは不明です
--
COMMUでダイレクトメッセージに対応済みです -
新しい型のパソコン(ウィシドゥズ 8 など)でも正しく編集できるよう、対策を作ってください。
どうも、占ツクで作者をやらせてもらっています。
私は、新しいパソコンを買いました。
そして、そのパソコンで作品を編集して、後で見てみると、入れたはずの改行が無くなっているんです。
何回もやり方を変えたりとか、何度もやってみたんですが、改行が無いんです。
なので、そうならないように、対策を作ってください。
14 votesWindows8環境がないのですが、
対策を考えたいと思います
--
こちら、そういった報告はなくなったので問題はないかと思いますが、問題が続いている場合は再度チケットを上げて頂けると幸いです -
【01】人物設定を増やしたい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(1/3)
今年2月より、R18フラグがたった小説風占いは、一部の単語が伏字で表示されるようになりました。
伏字とは特定の単語が、一部または全部が「〇」と表示される事です。
(例: 田中 → 〇中)これを回避するには人物設定で対象の単語を設定する必要があるのですが、現在人物設定できる最大数は10個です。
対象となる単語は順次増えており、今後も伏字が増える事は容易に想像がつきます。
たとえば、山田太郎の場合、(山田、ヤマダ、やまだ)(太郎、タロウ、たろう)(山ちゃん、ヤマチャン、やまちゃん)と一人最大9個が最終的に伏字となるのでは??という事です。
勿論、すべての言葉を設定しなければお話が成り立たない!……なんて事はないでしょう。
.
ですが、規制の対象になる言葉が増えると、現在の10個では足りなくなるのは目に見えており、
人物設定の個数を今以上に増やす必要があると思うのですが、いかがでしょうか。.
この問題の根本である人物設定は、今は二次創作のR18フラグ作品だけが必須となっていると思われがちですが、
過去、運営側との問い合わせによると、「いずれ、すべての作品に適用される」
との事でしたので、現在はR18フラグ作品のみの問題ですが、R18フラグの立っていない作品についても、今のままでは、同じ問題にぶつかるのでは?と思いますので、
「今は関係がないから」
ではなく、一緒にこの問題について考えてみて頂けませんか。
.
※伏字に関連して他に
【02】人物設定する場所を変更したい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(2/3)
【03】一作品を一度に置換したい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(3/3)
以上の要望も、合わせて見て頂けたら幸いです。1,014 votesこちら、登場人物設定の上限をひとまず16人までに増やしました。
登場人物が多くなった場合の見づらくなる事に備え、折りたたみ機能も追加しました。 -
【02】人物設定する場所を変更したい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(2/3)
規制による伏字の対処の為、
またノンフラグ作品でも今後規制された時の為に、人物像設定をしている作品が多くみられる様になった訳ですが……
「スクロールが面倒だな」、と思われたことはないですか?伏字、とは特定の単語が、一部または全部が「〇」と表示される事です。
(例: 田中 → 〇中).
この人物設定を別ウィンドウで設定できたり、
「この内容を見る」ボタンの下部に位置するよう、レイアウトを変更して頂けたら、
目次ページが見やすくなると思うのですが、いかがでしょうか。.
またその際、現在は縦一列で表示されている名前の入力欄を、2段組みにすると更にスッキリするのではないかと思います。
読み手本位の要望の様ですが、書き手としてもシンプルな目次ページになる為、
ぜひ、みなさんもこの要望について一緒に考えて頂けませんか。.
※伏字に関連して他に
【01】人物設定を増やしたい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(1/3)
【03】一作品を一度に置換したい ※ツクールを利用する有志一同よりの要望(3/3)
以上の要望も、合わせて見て頂けたら幸いです。812 votes2段組かつ、折りたたみ機能を実装しました。
-
ログインユーザーとそうでない人の扱いについて
ログインユーザーとそうでない人の扱いについて
ログインユーザの特権として今あるのは
・パスワード入力せずに編集可能。
・しおり機能
・お気に入り作者
がメインかと思います。パスワードはそうでない人もログインユーザーも覚えなければいけないので
一旦おいておきます。しおり機能やお気に入り作者ってブクマで代用できるんですよ。
更新は見れないけれどページ開けばすぐわかるし。何が言いたいかというとログインユーザーの特権っていうのが個人的にあまりない気がしてきてしまって。
例えば
「ログインユーザーは文字制限が少し緩くなる」
とか(小説ではなくその説明文にもう少しゆとりがると顔文字がつかいやすいかと)アイデアにありましたが
「お気に入りにしてる人のみ見れるものを…」
のようにもう少し扱いの差をつけてもいい気がします…
他のサイトは「登録しなくては作れない」なのでもう少し差をつけたところで
未ログイン者が文句を言う権利はない気がするので…これに関しては十人十色の意見があると思いますが…
6 votesお気に入り作品を更新順にみる
お気に入り作者の新作を見る
作った作品の一覧を管理できる等の機能もあります。
-
NGワードに触れたら保存する際にどの単語が触れたとか教えていただけるといいかと
二番煎じのような気もしますが書かせて下さい
卑猥なものから、暴力的なもの等々R-18に触れてしまうと思うのですが
自動的にR-18タグを付けられてしまうと、そんなつもりで書いたわけじゃないのにと困る作者もいます。
それがきっかけで更新をやめてしまったりする方も少なくないと思います
なので、保存ボタンを押して、保存しましたと出るページに飛んだとき
もし、NGワードに触れるものがあったらその単語を出るようにしてほしいの
です。また、何話目の単語が触れたのかも教えていただけるとより作成しやすくなります
作者側の都合ばかりでお手数かけますが、より小説作成を楽しく、作りやすくしたらいいかと思ってアイデアを投稿させていただきます。
1 vote機能を入れてみました。
ただ、これでフラグ逃れをする人が多数おられる場合は再度伏せざるをえなくなるのでご了承下さい -
評価がプラスされて行く機能
PI○IVの様に、1から10までの評価があって
1を押したら1プラスされる、10を押したら10プラスされる機能どうですか?
例えば、評価が10入っていたとして、9を押したらプラスされ、評価が19になる
見たいな感じです
そうしたら、低評価でも必ず1は足されるので。
10 votes現状もランキング算出時にはそういった処理をしています。
評価システムの今後の作り変えの際の参考にさせて頂きます -
違反をワンクリックで通報機能
なりきりやチャットをしているのを見かけた場合、
今はいろいろと記入しなければなりませんが
ワンクリックで通報することが可能になれば
沢山のなりきりやチャットをやめさせることができると思います。占いツクールの方側からしたら
確認して処理などもしなくてはならないでしょうし
いたずらや荒らしでクリックする人も出てくるでしょうから
大変になるのはわかりますが
そうすれば見つけたら瞬時にそして簡単に
通報出来るから沢山の人が協力してくれると思います。ですがそれでも
いたずらや荒らしなどで通報する人が居ると思うので
実行できないとしたら、、、
せめて自分の小説が荒らされたときなんかに
ワンクリックで通報出来るシステムがあったらいいと思います。2 votes問題提起ありがとうございます。検討させて頂きます。
-
パスワードの記入欄を2つ付けてほしい
えっと、説明下手ですけどこういうことです。
たとえばパスワードを「ringo」にするとします。
その「ringo」を間違えて「rinngo」と間違えて打ったまま
小説を保存してしまうと
更新ができなくなることになります。なのでパスワードの欄を二つにて
確認欄を作ってほしいです。意味不明で本当にスミマセンが
ヨロシクお願いします。20 votesパスワードを見える化する、というのはどうでしょうか?
↓
見える化しました。 -
説明文にも文字カウントをつけてほしい
説明文にも文字カウントをつけてくれると
作成がしやすくなるかなと思います3 votesつけました
-
どんどん機能を変えないで欲しい
編集するときに色んなマークとか、
何話目の画像っていうとこをクリックしただけで
ウインドウが開いたり、一個一個消さないといけないので
元に戻して欲しいです。編集するのが便利になるどころか前よりも
時間がかかります。16 votes気になる場合は軽量モードをお使い下さい
-
なりきりを出来ないように。
なりきりは占いツクール内でして欲しくないと思ってる人がたくさんいます
チャットと同じで更新されることによって容量に
負担がかかり、どこかのPCなどでハグが起きることがあると思います。それを注意しただけなのにうざいとかしねとか言われたこともあります。
でもコメント欄は名前の通りコメントするところです。
チャットしたい人はチャットサイトにいけばいいので、本来の使い方を
できるように名前、キーワード、タイトル、内容に
なりきりやチャットを書いたら
チャットと書いて保存できない状態のようになりきりもそうして欲しいです。
6 votes対策を考えます
-
「この小説は低評価できません」みたいなのが多すぎると思う
ちょっと10票くらい高評価が入っただけで
「この小説は低評価できません」・・・・
意味あるの?10 votes低評価対策のためです
評価数が加算されなければポイントにもなりませんのでご理解ください -
新しくなったお話の編集画面でのことについてです。
アイコンが表示されるようになりましたがenterキーの2度押しで保存ができなくなりました。また、2度押しするとお話の追加が勝手にされてしまうという不便な状態です。
お話の追加というボタンは別にあるので、enterキーですることはないと思います。。(少なくとも私はありません)
昨日、知らずにenterキー2度押しで保存をしようとしたら何個も増えてしまって正直嫌でした。
なので今までのようにenterキー2度押しでの保存をできるようにして欲しいです。12 votes修正しました
-
YAHОО知恵袋で作品を探す人がいるので占ツクでそのような機能を作る場所が欲しい
知恵袋でよく「占ツクの作品でタイトルを忘れたもう一度見たい作品を探しています~(あらすじ)~これに当てはまるお話を知っている人はURLかタイトルを教えてくださいお願いします」みたいな物をよく見かけます
なのでここでそうゆうコーナーを作れば探す側はより効率よくできると思います
おねがいします35 votes検討させて頂きます
--
QUE9という質問サイトができましたのでそちらでお願いできればと思っています -
下書き中の作品は、「お気に入り作者の新作」に表示されないようにして欲しい
新しく作った作品を下書き状態にすると、
内容は非公開にできても、タイトルは「お気に入り作者の新作」の一覧に表示されてしまいますよね。読む側は、タイトルをクリックしないと、下書き状態であることがわからず面倒ですし、
書く側も、下書き状態で保存してから、あとで「やっぱりやめよう」と思って削除するのは気が引けると思うんです。
タイトルだけは、すでに公開され、存在が知られてしまっているので。お気に入り作者に登録している側は、一覧に新作のタイトルが表示されると、「早く公開されないかなぁ♪」と、楽しみで仕方がなくなります。
でも、それが公開されないまま削除されてしまうと、仕方がないとわかっていても、「あ、やめちゃったんだ…」と、寂しくなると思います。
お気に入り作者に登録してくれている人を、このようなことでがっかりさせないためにも、下書き状態の作品は、「お気に入り作者の新作」に表示させないで欲しいです。
でも、「次回予告みたいで良い」と思っている人もいるかもしれないので、
できれば「表示/非表示」を選べるようにしてほしいです。ぜひ、ご検討よろしくお願いします。
13 votes下書きは表示しないように設定しました
-
漢字のふりがなを上に付けたい
漢字のふりがなをその漢字の上にのせたいです
カッコだと文章が読みづらいときがあります
4 votesルビ機能なら既にありますが、機種によって対応できない機種があります
-
マイページのアレンジ
マイページのアレンジ
マイページがありますよね、
そのマイページをアレンジできたらなーと思って書きました。
小説風占いを書くときに、
背景で、柄のついたページにできるのがありますが、
それをマイページにも使えたら
個性がでて面白いんではないでしょうか?
今のマイページは背景は
緑系の色だけでさびしいかなと思います
難しいかもしれませんがご検討、よろしくお願いします。20 votes確かに、これは検討させて頂きます
--
数年前に個人ページの説明文や背景画像、色を設定できるように調整済みでした -
私はスポーツ系の小説を書いていますが、作品のジャンルに『スポーツ』がないのでジャンルを設定できません。 追加してほしいです。
私は応援しているプロ野球選手を題材にして書いているのですが、他にもスポーツ系の小説を書いている人がいると思います。
スポーツ好きな方に私の作品を読んでもらいたいし、私も他のスポーツ系小説を読んでみたいです。
今は設定しないか、『その他』にするしかありません。
できれば追加してほしいです。
1 voteタグにスポーツと書いて頂けるようお願いします
- Don't see your idea?