評価をログイン制にして作者が履歴を見れるようにして欲しい。
現在、非ログインユーザーでも評価が出来てしまう為、荒らし行為と思われるものがあります。
ログイン制にして、評価をした人のIDがわかるようにして欲しいです。
また、そういう荒らし行為をする人を作者側から拒否できるようにして欲しいです。
何名もの作者がイタズラ評価で苦しんでいます。

-
Anonymous commented
ログイン制については賛成です。
非ログインの方全員が荒らしというわけではありませんが、荒らしに非ログインの方が多いのは事実。ですので荒らしを減らす、という意味では賛成です。ですが、評価した人のIDをわかるようにする、というものに関しては賛成しかねます。わかるようにして、一体どうするんですか?
もし低評価の場合、相手に理由を聞きに行くのでしょうか。それとも、潰しにかかるのですか?人によって、評価の受け取り方は違います。低評価を伸びしろがあるのだと感じる人もいれば、全てイタズラだと思う人もいるでしょう。
IDがわかるようにした場合、評価した方とされた方の間で争いが起こる場合があります。
これらの理由で、私はログイン制については賛成ですが、IDをわかるようにする、というものは反対します。
-
匿名 commented
ワイもお前には反対。イタズラ評価って何?低評価されんのはおまいら作者の文才がないから悪いんやろが。
つーかID分かるようにしてどうすんねん。低評価したやつの作品荒らすんか?アホか。
低評価してほしくないんやったら文才あげろ。それだけの話やろ。 -
ミン commented
ログイン制とか…反対です
-
U commented
評価した人のIDが分かったところで、それでどうするんでしょうか?
復讐でもするんですか?
その相手が分かったところで、低評価の理由を言ってくれる保証もあるんでしょうか?
また、他のユーザが復讐的な事をしないと言い切れますか?口論の元になりますし、より荒れる等の行為が生まれると思います。
色々なユーザが居ますから、ユーザがわかったことによる応酬で荒れる原因となる可能性が濃厚です。一定数の評価が入ったタイミングで低評価防止機能があるのでそれで十分かと思います。
これ以上、低評価を気にする人のために機能追加をすると、低評価をしたい人からの無駄なアイデアがまた増加する一方では?注目を受ける、そして妬まれる、ということはそれだけ、あなたの作品が面白いという事なのでは?面白ければ、低評価防止機能が効きます。これ以上は何度もいうようですが不要かと
-
ぱずる commented
>よーこ様
貴方の言いたいこともよくわかりますが、
それを占いツクールの多くのユーザーが理解しているか…というのとでは別問題かと。
全ての作者が、「低評価は自分の作品を見直すチャンス」と思っているわけではありません。
私は、丁寧に注意をされただけで、逆ギレ・注意した人の作品やボードを集団で荒らす(晒す)などが
水面下で存在している今の占ツクでは、かえって危険ではないか、
ということを申し上げたいだけです。
>作者だけが分かるようにして頂ければ、他の読者様と喧嘩になる事はないと思います。
とのことですが、なかには、自分のファンに相手のIDを晒して攻撃する作者もいるでしょうね。
私がピリピリしているだけかもしれませんが… -
ぱずる commented
コメント失礼します。
もしも、評価した人のIDが全て作者側にわかってしまった場合、
それがもとで喧嘩が起こるかと。
評価をした側は、自分のそのままの感想を評価として表したとしても、
人によってはそう捉えることができず、
「なんでこの人は低評価なんかしたんだ!」ということになるのでは。
その作者の信者や過激なファンが、評価をした側に荒らしをする可能性も、無いと否定できません。