ルールが半端過ぎる
裏切り・嫌われ・復讐にしろ
18禁フラグ物にしろ…
原作に不利益な物は削除対象なのかフラグで良いのかわかりません。
18禁フラグ物にしても
描写的にそう見える作者様に注意したら管理人様に軽度なら大丈夫と言われた、と。
この二つに関してのはっきりしたルールが欲しいです。

-
とある commented
>雨神朔夜さん
他サイト様のルールは、自分も意見する前に調べさせていただきました。
見やすく確認しやすい箇所にルールが記載されていなかったこともあり、
(恐らく自分が個人的に見落としただけだと思っています)
確認させていただいた数は7~8と少なめで申し訳ないのですが、
この占いツクールのローカルルールと大差ないものが多いと感じました。確認させていただいたサイトのルールの中で、あーる15フラグがありました。
内容がうろおぼえで申し訳ないのですが、
少々過激な暴力・犯罪行為が含まれる場合があーる15フラグ、
あーる15フラグよりも暴力的な表現で、さらに制的表現が過激な場合はあーる18フラグを設定してください、というものだったと思います。
二次創作に関するルールは、このサイト様と大差ないと感じました。自分には、然るべき規則を作る必要性があるというより、
ルールを守っていない人を晒し上げ、守っていないことを騒ぎ立てるということが、
サイトの治安の良し悪しに関わっている可能性が高いのではと思いました。サイトの方針を理解できず、要望を通すために騒ぎ立てるのはあって良いことだとは思えません。
もちろん、ルールを読まずに違反してしまっている利用者が許されるべきなどという甘い考えは持ち合わせておりません。
違反は違反です。してはいけないことをして、周りから白い目で見られるのは、仕方のないことだと思います。ですが、違反をした方が何もかも取り上げられてしまうのならば、
ここで意見している方を例に挙げると、過去に製作し、違反だった作品のせいで
二度と仲間内で楽しもうとする為の作品すら作成できなくなります。コメント欄で規制された回数も数回ではなく、二度とコメントできなくなってしまいます。
過去に過激な意見を運営管理人様にしたことが原因で、
一度サイトの閲覧を完全に拒否されている方は、二度とサイトに入ることが出来なくなります。
ルールの罰則を厳しくし「違反」を厳しく取り締まるのであれば、その方々がまず先に規制されるのは目に見えています。自分が今のままでルールを厳しく取り締まる必要がないと意見しているのは、その方々の為でもあります。
普段は注意をしたり、違反報告をし、サイトを守ろうと努力しているのに
別角度からのルール提案でその方々も同時に罰則を受けるのでは、あんまりな気がしてならないのです。個人的な感情を含んだ意見で申し訳ありません。
ここにいる誰なのかを確認する必要があるという場合は、自分のボードまでお越しください。
その方の個人情報にあたると思いますので、メッセージで内密にお伝えします。自分が違反報告をとあなたに返信させていただいたのは、
サイト内で起こったことは、すべてサイトの運営管理人に決定権があり、
判断を下すのも、やはり運営管理人にあると考えます。すべて確認が取れているわけではありませんが、
報告を受けた以上、削除や処罰などはされているはずです。
運営管理側には、利用者個人の違反リストなども存在していると思います。
(以前、度重なる違反行為(数度の無断転載)をご報告させていただいた際、
違反した作者が新規に作品を制作できないよう対処してくださいましたので)利用してみて合わないと感じたら、そのサイトからは距離を置くべきだと自分は考えます。
ご理解いただければ嬉しいです。
-
wisper・ω・ commented
はw
何が口論を目的に、ですか。またまた思い込みの決めつけですね。誘導したのは誰だよって話。eieさんも言ってましたけど、あなたも言葉遣い気をつけたほうがいいですよ。人に注意するならね。***
既に何度も出ているとも思いますが、フラグが立ったら作り直して、また立ったら作り直して……というユーザーがおられますので、作品制作をできないようにするということができないかなあと思ってます……。あと、罰点制度はどうでしょうか。フラグが立ったらマイナス**点で規定の値に到達したらアカウント停止とか……。既にありますかね?
-
Anonymous commented
とある氏
思い込み、主観、上から目線、ブーメラン…
貴方大丈夫ですかね?
ワードを管理人に通達してもずる賢いつくしはワードを回避してくるので無駄。
背脂さんの意見も
フラグが現状で外したり回避したりするのが目に見えるようですので、そこから厳しくする必要性がありますよ…
一度立ったフラグは消せない、必ずフラグが立つ、それを回避したり作り直したら作品制作禁止。ぐらい。 -
雨神朔夜 commented
とある様>
運営の対処が追い付いていない、増える一方だな、と思い、あのような発言をさせて頂きました。違反作品は、待っていても、減っていないように見えます…だからといって、管理人様を急かしていけない事は重々承知しているつもりです。
ので、もう少し然るべき規則を作るべきであると思います(他サイト等を参考にすれば良いんじゃないかなと思っています)。せめて、内容の規制の厳しさ云々は置いといても、罰則は厳しい方がなぁと…。
流星様>
愛は時に間違っている人にしっかりと物申せる厳しさでもあります。愛は都合の良いだけの物ではありません。知り合いの友達が書いているからなどというのは愛ではありません。愛はもっと美しいです。
…ええと、ワードの規制に関しては私もよく悩まされているのでお気持ちはわかるのですが…(なんでこれ引っかかるのってことがよく…)。
このサイトは、かなり緩い方だと思います。それに比例して、ルール、ネチケットをまだ理解していない方も多くいらっしゃいます。このアイデアをそのまま、となると確かに問題も生じるかもしれません。しかし、意見は筋が通っているように私は思っています。横入りレス、二度目の書き込み、乱文、大変失礼致しました…。
-
とある commented
>匿名さん
>・dキス〜は18禁フラグ対象
既にルールにあります。>・裏ぎり、嫌われ、復讐、悪女等は削除対象
>・原作キャラ全てが夢主を庇う、ヒロインが蔑ろにされないなどの作品ならフラグ対象
出来たばかりの「裏切りフラグ」で十分対処できています。>・違反回避、違反まま作り直しは作品制作規制
それは運営管理人様の管轄です。>・フラグはワード厳しく、そして自力では外せないように
オリジナルの小説・二次創作でも、違反ワードは現在のルールでも十分厳しいものです。
このサイトは小中高生のお子様も多く利用されており、まだ語彙の少ない作者の方もいます。違反に当たると思われるワードが閲覧した作品内にあった場合は、
運営事務局に「このワードはフラグ対象にしてください」と、ご意見・ご要望としてメールすることで解決します。念のために断っておきますが、自分が尋ねたのは
「フラグに含めるべきと思われる内容」であり、削除対象であるかということではありませんよ。削除対象であるかどうかは、一利用者である多くの作者読者にも、あなたや自分などの注意人にも
絶対に発生することはない権利です。何度もお伝えしておりますが、このサイトは運営管理人様のものであり、
他の方はすべて「利用させていただいている」立場です。注意人という、このサイト内だけで通じる造語で、
持っていない権力を使おうとせず、ご自身の立場をご理解ください。ルールをしっかりと読み、理解しているのなら、あなたもルールを守るべきです。
守らないルールを他人に押し付ける権利が、あなたにあるのでしょうか。 -
wisper・ω・ commented
>>私達は悪くない、違反者が悪い、って言ってるとこがとにかくおかしいですよ、と強くいいたい。
私がそう言ったんですか?よろしければ文言を添えておねがいします。
>>無知もあるわけだし、誰しも最初から喧嘩腰で言われたら外すものも外せなくなっちゃうでしょう。
無知って。
普通サイト利用する前にルールを読むのは当たり前でしょう。何を正当化しているんです?
そして最初から喧嘩腰とはどういう意味でしょうか?>>とある氏の意見に関係のない話題で挑発するなど、同じようなコメント欄における挑発行為が見て取れます。そういう書き込みを見て不快だと思っている利用者が大勢いるっていうことに気づくべき。
とあるさんの決めつけやブーメランの意見、そして二次創作にたいする認識の甘さには触れないのですね。あなたとあるさんの信者か何か?
あなたは一番上に「違反者が全て悪く私達は悪くない」と書かれていますが、私にとっては「とあるさんは全て正しくwisperが全て間違っている」というあまりにも偏った意見にしか見えませんね。あなたのことが。
>>多分、その粘着性から面倒だから関わらないようにしているユーザがほとんどでしょうけど、今ここであえていいますが、あなた「イチイチとウザいモラハラユーザ」ですよ。
それはとあるさんにもあなたにも言えることですよね。
ブーメランお疲れ様です。私が気に入らないことは十二分わかりましたので。もうレスしないで結構ですよ。
>>背脂さん
確かに映画でも曖昧なものが多いですね。
ソウって15だったんですか……もっと年齢制限高いと思ってました。 -
とある commented
>wisper・ω・さん
あなたの行動は、提案者や運営管理人様に意見しているものではなく、
口論を目的としているように自分は思います。ここはアイデアを投稿するボードです。
言い争いや口論をしたいのであれば、相応のサイトでお願いします。自分のあなたへのコメントに対する答えは、
すべて自分の過去にしたコメントで対応できているので、無用なコメントは控えます。ご自分の発言と、あなた返された今までのコメントをよく読み返すことをおすすめしておきます。
これ以上、このアイデアにとって利益のある提案・具体例や
必要不可欠なコメントをするつもりがないのであれば、口論の種になりかねない発言が多く見受けられますので、コメントを控えることをおすすめします。
__>背脂さん
自分はあなたの提案を読んで納得できました。
とても具体的な例で、自分にはとても思いつかない内容でしたので、目からうろこです。映画の年齢指定を参考にすることはサイトのルールに公平な意見だと思います。
フィルターの加減で書ける範囲が決まるというのは、
小中高生が多いこのサイトに合った内容ですし、利用者の親御さん達も安心できそうです。フラグ別のランキングというのは面白いアイデアですね。
フラグで評価されにくくなった書き手側の気持ちを汲んでいますし、
更新の勢いを減らさないような改善案に思えます。フラグを立てる必要がある内容を読みたくないという、
匿名さんのような読者の意見も反映されていると思います。以上の理由から、自分は
背脂さんの提案を支持させていただきます。 -
Anonymous commented
eie氏
ルールを知らない時点で可笑しいと気付こうそれでも破るのはキチか相当の馬鹿かつくしみたいなガキの3択
-
背油 commented
運営様へ
私は、「現存ルールのままでも問題ない」と発言したものですが
どうしても?細かくルールわけするなら・・
としばし考えてみて映画のような捉え方でのR指定ならどうだろうか?とも考えてみました
例えば映画だと、
バトルロワイヤル→R15
ソウ→R15
血と骨→R15恋愛もの?だと
・セックス・アンド・ザ・シティ→PG12
・嫌われ松子の一生→PG12
・ノルウェイの森→PG12
・マイ・プライベート・アイダホ→PG12・セックス・アンド・ザ・シティ2→R15
・さいきん妹がちょっとおかしいんだが→R15今はやりの映画(私は見ました)ですが
・フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ→R18+
ちょっと前のだと
・キリング・ミー・ソフトリー→R18
こんなもんかな・・
一応有名どころあげてみました自分はぶっちゃけお酒もタバコもオッケーで
社保で、厚生年金で会社勤務で
R18でも
普通にかけて読めるんですが改めて見ると
映画でもR指定の微妙な境界線の線引きってすごく難しいと思います
(ソウがR15だったのか・・とか)←色々な意味で
フラグですが
キスはOKで
それ以上の微妙なニュアンス全てが、いきなりR18っていうのは「時代錯誤」に個人的には感じますし(あくまで私個人の意見ですよ)
がんじがらめの規制では
ティーンの書き手の子は
特に困るのではないかな?と思いました
R12やR15が仮にできた場合のrankingはどうなるのか?とか
そのへんも考えるともっと難しいですね・・
rankingにのりたいなって思うのは
普通にある感情だと思いますし・・別にフラグあってもrankingに普通に出れば
その問題はなくなりますかね?皆が楽しむサイトですし、ルール変更でかたや
悲しい思いをしたりするのではなく
双方にとってのいいアイディアがあればいいんでしょうが・・いつも、自分のPCでは、オリジナルのrankingが勝手に表示されるけど
あれも、選べればいいですよねフラグ入りも含めたranking、
フラグ作品は表示しないranking
、
みたいのを自分できめられれば注意人がいう、あの人たちにとっての不快な作品?をみなくてすむのではないでしょうかね・・?
フラグがたった時点で
表示する、しないで個人で設定して、作品の棲み分けができれば
両者納得できますかね?私も見たくない意見ホムペ関連を表示できなくするとか
あればいいなあ・・と思っていましたが自分で何を表示するかを「初期設定」で選べればいいですね
でも、それにまつわるrankingがその都度変わるでしょうし
大変そうですよね・・こういうアイディア?を考えるだけで
結構自分大変でした
ルールや管理、ranking集計とか、いろいろ本当に運営さんはもっと大変だと思います本当にお疲れ様です
実現可能かどうかは全くわかりませんが?
ひとつのアイディアとして
(アイディアになってないかもしれませんね)アイディアボードですので
出してみました最初も言いましたが、私は今のルールでも、この占いツクールというサイトを十分楽しく活用させていただいていますよ
長文、乱文、失礼しました
もし誤字脱字ありましたら申し訳ありません
以上です
________
はっ・・自分でコメをあげたあと、誤字に気づいてなおすために一度削除し
なおしてあげたらコメ位置が
上になっていた・・私のコメントは、運営さんにあててるので
レスとかいらなかったのですがr12やr15フラグ増やして、rankingにも入るようにすれば
守る人も増えるかもしれないしそもそも
R18フラグをたてる・・という行為が
ティーンには、ゆるされていないし
敷居が高いから
守られないケースもありその結果、フラグギリギリでかこうとする
↓
そして、それをみつけた注意人に指摘される
↓しかし、フラグの線引きは微妙なニュアンスで
違反報告をしたら
あとは運営さんの判断にまかせるのがルールです↓
それに納得いかなかった匿名さんが
このアイディアをだしたのが今回の大まかな流れ??(ちがったらごめんなさい)と思いましたので
これはこれで1アイディアとして、一応残しておきますね
-
Anonymous commented
流星氏
対象ですが、それをもっともっと厳しく取り締まって欲しいということです。
物に寄って対処されなかったり、違反回避とかしててもザラにあるし、作り直しもザラにある。悪質作品は削除しまくって欲しいだけです。
それくらい激しくしないとつくし達はルールすら理解しないでしょうから
-
eie commented
>匿名氏
その前に、多数の利用者がいたら、まずルールを読まないユーザもいるってことに気付こう。
学校でも1クラスいたら、1人や2人はいるでしょう。それが数万人なら尚更。 -
流星 commented
> ・dキス?は18禁フラグ対象
> ・裏ぎり、嫌われ、復讐、悪女等は削除対象
> ・原作キャラ全てが夢主を庇う、ヒロインが蔑ろにされないなどの作品ならフラグ対象
> ・違反回避、違反まま作り直しは作品制作
> ・フラグはワード厳しく、そして自力では外せないように
これら全部既に対象ですよ。
裏切り系は伏せ字されて削除も同然だし、ペナルティ制度があって違反を繰り返すと作品作成ができなくなるルールもあるそうですし。
フラグは、R18は元々、強制は外せないし、今回裏切りフラグは簡単に外せなくなったんですよね? -
Anonymous commented
eie氏
まずルール読まない時点で可笑しいと気付こう
その時点で違反者が悪い、それ1択にしかならない。
-
eie commented
>wisper氏
私達は悪くない、違反者が悪い、って言ってるとこがとにかくおかしいですよ、と強くいいたい。
無知もあるわけだし、誰しも最初から喧嘩腰で言われたら外すものも外せなくなっちゃうでしょう。とある氏の意見に関係のない話題で挑発するなど、同じようなコメント欄における挑発行為が見て取れます。そういう書き込みを見て不快だと思っている利用者が大勢いるっていうことに気づくべき。
多分、その粘着性から面倒だから関わらないようにしているユーザがほとんどでしょうけど、今ここであえていいますが、あなた「イチイチとウザいモラハラユーザ」ですよ。
見ている側は正直不快。だから「治安が悪い」って巷で言われてることを認識しましょう。
結局、違反をしてる人だけが悪いっていうのは、これだけいっても1ミリも思わない人なんでしょうけど、0.5ミリでも考えてみるべき。例えるなら、子供が間違っただけで、怒鳴り散らしている人、それを回りにいる人から見て一番ウザいのは「怒鳴り散らしている人」なんですよ。
それが雰囲気を最悪にするんですよ。あなたも悪いんですよ。永遠に気づかないでしょうけど。
怒鳴り散らしている人にしてみたら、子供が間違ってるからしょうがないって言ってるけど、もうちょっといい方あるでしょう、っていうのが周りの意見。でもあなたは永遠に気づくことができない人だと。 -
Anonymous commented
流星氏
どこがルール厳しいんですかね…
間逆だと思います。
むしろ緩すぎて酷い。 -
Anonymous commented
背脂さん
R指定してフラグ増やしても
今現在のフラグの使われ方見てお察しだと思います -
Anonymous commented
とあるさん
・dキス〜は18禁フラグ対象
・裏ぎり、嫌われ、復讐、悪女等は削除対象
・原作キャラ全てが夢主を庇う、ヒロインが蔑ろにされないなどの作品ならフラグ対象
・違反回避、違反まま作り直しは作品制作規制
・フラグはワード厳しく、そして自力では外せないようになどですかね
-
流星 commented
>匿名氏
あなたの提案は私怨もあって厳しすぎ、極端すぎ、だと思いますよ。
知り合いの仲の良い友達が書いているぐらいに思ってもう少し愛をもって考えてみたほうがいいんでは?単なるワードマッチングによる誤判定なども沢山あるわけで、厳しすぎる措置をとっちゃうとサイト自体がどんどん潰れる方向、盛り下がる方向にいっちゃいますよ。
このアイデアボードでも、現在でも既にルールが厳しすぎるという投稿が多数あるでしょう。
ルールを作らないとサイトに問題が出てくるっていう道徳的な意見のフリして、結局あなたはこのサイトを潰したいんでしょう?
そうでないとしたら先が読めない人としか思えません。
まぁアンチ板に出入りするような人たちですからね。そんな輩の意見はそもそも聞く必要はないと思っています。だっていい人の顔してサイトを潰したいんですからね。両者バランスの取れた案を出さないと結局受け入れられませんよ。
それが受け入れられないとまたギャーギャーとわめく子供のような態度を取るわけでしょう。。
なんて困った利用者なんだろう…。運営も大変なことと察します。あなたのように一点しか見れない人の意見は偏りすぎてこのような沢山の利用者が利用するサイトにおいては通用しないんですよ。
アンチ板に出入りしている数人のユーザが納得しても、他に何万という利用者がいるわけなので、声が大きいだけの井の中の蛙だということを理解しましょう。以上 -
wisper・ω・ commented
>>意味がないと嘆くのではなく、意味のあるものにしていく努力をすることをおすすめします。
これは私達が変わるのではなく違反者が変わらなければ意味がないのでは。
そして違反者が変わらないからもっと規制を強くしてほしいと私は運営さんに言いました。あとあなた個人的って言葉好きですね。そんなに相手の意見を主観だけのものと決めつけたいのですか。
私は色んなサイト巡って原作者の立場を揺るがさないような意見を確立させたつもりなんですけどね。
あと「都合のいいところだけ切り取って〜」というところですが、あなたの
「>可能性のかけらもない作品は作るべきではありません。
個人的にそう思うからといって、その意見を他人に押し付けるというのは
ネットマナーに反していると思いますよ。」この発言からしてブーメランぶっ刺さってますよ。あ、弧を描いて自らに返ってらっしゃいますよ。
というか、それこそ私のセリフですよ。
その前後の文で
どれだけ二次創作が原作者によって成立しているかということ、
二次創作が許されている理由も書いているのにも関わらず、ここだけ切り取って反論してくるのはなぜです?ぶり返すようで悪いですが、とあるさんは何かと「個人的な意見で〜」「個人的な思い込みで〜」と仰っていますね。
それこそ主観駄々漏れの恣意的な意見とは思いませんか?
ブーメラン更に突き刺さってますけど。ルールについては、対応を厳しくしてもらえたら問題ないと思います。よろしくおねがいします、運営さん。
-
流星 commented
> 私がルールについて言っていたのは、「個人で認識が違う」そして注意した時に
> 「解釈がすれ違う」からある程度はっきりしてほしいと言っているだけ。
あなたのいうその「ある程度」が半端すぎる、のであって、どういうケースにおいてすれ違いが生じるかを具体的に示したほうがよいのでは?
運営側もこれだけ大きなサイトになってくると全て細かい部分って見きれないのでしょうから、具体的にその部分を示さないと分からないと思いますよ。そもそも、解釈がすれ違うなら違反報告して判断を待てばいいという話にも関わらず、注意する、
という無駄な事をするから言い争いになり、あなた方が勝手に問題を作っていることにも少しは気づくべきです。
曖昧な部分の判断は運営に最終的に任せればいいわけでしょう?