新サイトの設立
お忙しいとは思いますが、失礼します。
明らかに違反だと分かる作品が違反と指摘された際の、注意した方の失言にの規制ははやいことに対し、違反を助長させるようなことを言った方の失言は少し遅いような気がします。
さらに、注意しただけであっても、暴言を吐かれ,、注意は結果を残さないものとなり、
そのまま違反作品は続くことに、なんていう事例も少なくはありません。
ルール上、禁止していたのですから、人気とはいえど認めて良い理由になならない気がします。
少し大規模な提案となりますが、姉妹サイトを作り、違反と思わしき作品のサイト移行などしたほうがいいとおもいます。
占いツクールは小学生の低年齢のユーザーもいますし、教育上ふさわしくないと感じるものも多いです。ですが小学生は好奇心に負けてしまうという場合もありますから、サイトの住み分けなどをしたほうが、それぞれにあったユーザーも増えますし、違反云々の処理などの手間も減ります。
規制についての問題も、一気に解決できると思います。
作った後が楽になるとはいえ、新サイト設立など大変時間や労力を消費してしまう労働だとは思いますが、ご検討のほどをよろしくお願いします。


新サイトを設立しても新しいサイトで新しい問題が起きる事が考えられます。
問題と思われるものは規制の強化等で対応を検討したいと思います
-
カステ commented
違反ばかりのサイトを作ってどうするんですか?
別サイトとして存在するなら作品保護にならないじゃないですか。Tさんは占いツクールは低年齢層が大勢利用するサイトであり、情操教育において問題ということですよね?
私も確かにそのとおりだと思います。
R18フラグのものを18歳未満の、しかも小学生とかが書いたり読んだりしているんですもんね。
でもこれはサイト側がどんなに管理してもネットでは年齢なんてどうにでもできるので、ユーザー側の意識の問題です。そのことを前提として、R18のものできちんとフラグを立てていて違反じゃなくても、サイトを別にするということであれば、そういう教育上の観点で良いとは思いますが、ただ違反作品だから別サイトに移すということは、管理の面でも無駄で意味がないものだと思います。
Tさんがボランティアで管理しますか?
一日中占いツクールを見張って、全作品閲覧して、違反作品を別サイトに移して削除する。
みんな、そんなに暇じゃないですよね。違反作品は黙って違反報告。コレが一番早い対処だと思いますよ。
-
のりか commented
違反報告すれば反映されるけど、やり方がおかしかったり、
連続で同じものを正規の方法以外で大量に送りつけるユーザからの報告はスパム扱いされるらしいです。マナー違反の違反報告はスパム扱いされて、まず見られることがない、よって対処されてないと騒いでいいる一部ユーザがいるだけで、普通の違反報告は日々ちゃんと対処されている。ということらしいです。
-
Anonymous commented
違反報告しても反映されないから言ってるんでしょ。
-
のりか commented
違反報告をしましょう。
姉妹サイトを作った所で、そこでまたルール厨が生まれるし同じこと。
頑張って勉強して自分で作ればいいと思います -
エリカ commented
酷いキャラ崩壊、版権キャラによるいじめに裏切り……
こういった作品が増えています。私はそう言ったものが苦手なので、できることなら見たくないです。
見るな、と言われても目についてしまうほど増えているんです。 -
T commented
※補足で、違反作品を見てキャラクターの評価が下がったという、下手をしたら営業妨害にもなりかねない事例もおきてますので、他人の価値観に影響されやすい年齢の方が間違えて読んでしまうことのないようにも、理由の一つです。