なりきり・チャットは禁止なのか否かハッキリして欲しい
なりきり・チャットをする方々が大変多く、注意をしても「どこにそんな事書いてるんですか?」と開き直られる事がままあるし、違反報告しようとすれば「なりきりは本人詐称でなければ削除されない」と出る。
本人詐称って何ですか?そしてそれをどうやって見抜けと言うのですか?ダメならダメ、やってもいいならいいとどうしてハッキリと明記して頂けないのですか?
面倒なのであればルールページに書き足して頂くだけでもいいんです。ユーザーが普通に更新出来るんですからそれくらいの事は短時間で簡単に出来ますよね?
注意する側が荒らし扱いされたり、泣き寝入りするのはおかしいと思います。どうかきちんと明記して下さい。お願いします。

-
二階堂空海 commented
3度目のコメントとなります。
違反報告をするのなら、チャットでしてみてはいかがでしょう?
たまたま、2011年3月のお知らせになりきり作品・チャットはやめてほしいと
書かれているのを見つけました。
参考にしていただけると幸いです。 -
minori commented
それは本当に分かります。
小学生なども利用するので、もっと分かりやすい言葉に変えてほしいです。
注意して荒らし扱いされるのはもう御免です -
Minalika commented
なりきりのコメントを書いていた作品があった。
(http://uranai.nosv.org/u.php/day/utapri/) -
二階堂空海 commented
本人詐称とはユーザーネームの事だと思われます。
-
二階堂空海 commented
それは分かる。本人詐称って言うよりも、コメント欄の中でやっていることだからそこをはっきりさせてほしい。