なりきり・嫌われ系小説を完全に禁止してほしい。
ここ最近、なりきりやアンチによる嫌われ小説が横行しています。
ほかの人々に危害が及びます。
例えば
・チャット化し、サイト自体にアクセスができなくなる
・その作品の小説を見たい人がその作品タイトルを入れ、検索するとなりきりも出てきてしまう
・トラウマを持っている人がいじめ、というワードを見てフラッシュバックしてしまう(私の友人がそうでした)
・フラグを立てない(R18ですよね。)
・一部の作品に『レイプ』が含まれている
などなど…。
しかし、キーワードのみを禁止にした場合には・や 、/を入れて回避する(い・じめなど)人がいますので、完全に禁止してほしいです。

-
ユノ commented
嫌われについて言わせてもらいます。
皆さん、二次の嫌われは占ツクの利用規約で禁止になっているのを分かっていますか?
明記されてはいませんが、二次創作はその作品やキャラの人気を向上させるものに限り、見て見ぬ振りをしていただいてるのであって
どんなに最後が良かったとしても、キャラが夢主を罵倒するなど、それはキャラヘイト以外の何物でもありません。二次創作の嫌われは完全に禁止すべきだと思います。
これは占ツクに限らず、二次創作全体に言えることではないでしょうか?私は成りきりはよく分かりませんが、嫌われは禁止すべき、禁止であって当然だと思っています。以上
-
める commented
スができなくなる ・その作品の小説を見たい人がその 作品タイトルを入れ、検索するとな りきりも出てきてしまう
→アクセスしなければいいだけ。それでも気掛かりなら通報さればいい。
トラウマを持っている人がいじ め、というワードを見てフラッシュ バックしてしまう(私の友人がそうで した)
→友人が嫌な思いをしたというのは分かるがいじめというワードは占いツクールに限らずとも見掛ける機会はある。それにいじめが題材の小説は一般でも販売されている。占いツクールで書いても何の問題もない。
フラグを立てない(R18ですよね。)
→一部の人のみ。通報すればいい。
フラグを立てない(R18ですよね。) ・一部の作品に『レイプ』が含まれ ている
→テレビドラマや公式に販売されている小説でもレイプシーンとかはあるし濡場がはっきり書かれてないなら問題なし。書かれていたらフラグ。 -
commented
↓の方と同じで、嫌われも一種のジャンルでいいと思います。
私はよく、二次創作の嫌われギャグなどを読みます。
すっごく面白いです。
それを禁止されると占いツクールに来る意味が無いです。
-
Anonymous commented
なりきりについては賛成ですが、嫌われに関しては反対です。
なりきりはチャット化してしまうので禁止でいいのですが、嫌われはその特殊なジャンルであるという事を除けば、他の作品と似たような物です。
ですから、禁止するのではなく、住み分けをするという方向で落ち着かせた方がいいと思います。
嫌われ、いじめ系専用のフラグを作るだとか、そういった方法で。
それでも作る人がいるなら、違反報告をすればいいのですから。
世の中、そのキャラが好きだからこそ、そのキャラの嫌われを好む人もいるのですよ。ただ、その数が少ないだけで。 -
厨二病アイドル commented
-さん
あなたが一番生意気です
あなたが一番黙ってて下さい
私はこのアイディアいいと思います。 -
ー commented
なんなんこいつ
生意気だまれ